弁護士紹介
経営者・法務担当視点で企業の現場を熟知しているからこそ
企業法務に強い弁護士
- 顧問企業数100数十社以上
- 契約書チェック年間200件
- 複数の弁護士によるサポート
- スピーディーな対応

注力分野
- IPO支援
- M&A
- 事業承継
- 不動産
経営者目線で白か黒ではなく「許容範囲内でのリスク承知でリターンを取れるような最適な課題解決策」のご提示を心がけています。
経営者はジャッジするのが仕事です。信頼できるパートナーとして伴走し、経営判断に必要なスピード感ある確度の高いリーガルサービスをご提供し、企業様を成長に導ける存在を目指して参ります。
好きなこと・趣味
サウナ(重度の依存症です)
花火鑑賞
ゴルフ(スコア130)再開に向けて無理のないスクワットに励んでおります
略歴
私立早稲田実業高校卒業、 東京大学 農学部卒業
平成18年9月 司法研修所卒業・弁護士登録
横浜市内の法律事務所に入所し企業法務、不動産問題を主に取り扱う
平成19年5月 破産管財人就任
平成21年10月 相模原中央総合法律事務所設立
平成25年6月 弁護士法人高瀬総合法律事務所設立
登録・所属
第一東京弁護士会
講演・出演・書籍
令和6年10月 「価格交渉」製造業向け個別相談会@商工会議所&オンライン
令和6年10月 「労災事故と保険」セミナー@神奈川県民共済 メルヴェーユ
令和6年7月 「共同研究開発契約、M&A、事業承継」セミナー@横浜北工業会
令和6年6月 「共同研究開発契約、M&A、事業承継」セミナー@社労士会相模原支部
令和5年12月 「パワハラ・セクハラ・モラハラetc・・・経営者はハラハラ!?」パワーハラスメント対策セミナー@神奈川県中小企業家同友会 ぽっぽ町田&Zoom(オンライン)
令和5年7月 「中小企業を取り巻く法務リスク・事例紹介セミナー(共同研究開発契約、M&A、事業承継)」@相模原商工会議所 工業部会
令和5年5月 共同研究開発契約のポイント@一般社団法人首都圏産業活性化協会
令和4年2月 ハラスメント問題と対応策@神奈川県商工会連合会研修
令和3年10月 セキュリティを取り巻く法律問題@首都圏産業活性化協会
令和3年1月 PL法、事業承継、共同開発契約@神奈川県商工会連合会研修
令和2年10月 PL(製造物責任)法セミナー@相模原商店街協同組合
令和元年11月 近隣問題対策@神奈川県土地家屋調査士会県央支部
令和元年10月 農地法セミナー@神奈川県土地家屋調査士会
令和元年8月 2020年民法改正対策セミナー@全日不動産協会相模原支部
平成31年4月 生産緑地対策セミナー
平成30年11月 生産緑地問題・宅地建物取引士のビジネスチャンス@全日不動産協会相模原支部
平成30年11月 生産緑地2022年問題@神奈川県土地家屋調査士会川崎支部
平成30年10月 生産緑地対策セミナー
平成30年8月 大手不動産会社営業社員研修「2022年問題」
平成30年5月 生産緑地対策セミナー
平成30年2月 生産緑地対策セミナー@神奈川県司法書士会厚木支部
平成29年11月 境界問題について@神奈川県土地家屋調査士会県央支部
平成29年8月 生産緑地対策セミナー
平成29年4月 生産緑地対策セミナー
平成29年3月 「下請法改正」@伊勢原商工会
平成29年3月 企業間取引での契約書ポイント(契約と法律の基本等)@さがみはら産業創造センター
平成29年1月 生産緑地対策セミナー
平成29年1月 「負の遺産を引き継がないために~相続生前対策」
平成28年9月 生産緑地対策セミナー
平成28年3月 企業間取引での契約書ポイント(知的財産権等)@さがみはら産業創造センター
平成27年2月 企業間取引での契約書ポイント(共同開発契約等)@さがみはら産業創造センター
平成27年2月 事業承継、企業間契約書、未払賃金について@藤野商工会
平成27年2月 21世紀型、これからの労使関係@相模原市商工会議所
平成26年3月 企業間取引での契約書ポイント(業務委託契約等)@さがみはら産業創造センター
平成25年11月 中小企業家同友会主催「ちゃんとした会社をつくろう~労務問題」講演@プロミティふちのべ
平成24年12月 ティグレ東京西主催「身近な法律相談110番」講演
平成24年11月 厚木市土地家屋調査士会主催「身近な不動産法律トラブル」講演@厚木商工会議所
平成23年3月 藤野商工会主催「債権回収の実務」講演@藤野商工会
平成22年12月 中小企業家同友会主催「破産会社との付合い方」講演@相模原市民会館
平成22年9月 相模原市主催「相続と遺言」講演@相模原教育会館
平成22年5月 市民のための法律講座「相続と遺言」講演@相模原市民ギャラリー

注力分野
- 海外取引
- 事業承継
日々のお仕事の中でご心配なことや分からないことがあるとき、気軽にご相談いただける存在でありたいと思っております。
好きなこと・趣味
現実・創作を問わずミステリーが大好物です。
バイオリン奏者でもあります。
扶養家族のイベリアトゲイモリを大事に育てて早10年になります。
最近はスキマ時間にドイツ語を学び直している帰国子女の端くれです。
略歴
群馬県立前橋女子高校卒業、慶應義塾大学 法学部卒業
慶應義塾大学法科大学院修了
平成25年12月 司法研修所修了・弁護士登録
平成26年1月~11月 千葉県内の法律事務所にて勤務
平成27年1月 弁護士法人高瀬総合法律事務所入所
登録・所属
神奈川県弁護士会
講演・出演・書籍
弊所メールマガジンにてコラムを執筆中

注力分野
- 倒産
- 相続
- 不動産
これまでは、主に製造販売事業を行う事業者様等の契約書チェック、及び売掛金回収等のサービスを提供して参りました。
また、訪問販売を行う事業者様から、訪問等のルールに関し、特定商取引法の観点からの助言・見直し案をご提案させて頂いたこともありました。
今後も、お客様が安心してアイディアを実行するためのお手伝いをさせて頂きたと考えておりますので、お気軽にご相談下さい。
好きなこと・趣味
読書
映画鑑賞
略歴
私立湘南工科大学付属高等学校卒業、明治大学 法学部入学
中央大学 法科大学院卒業
平成26年12月 弁護士登録、群馬県内の法律事務所にて勤務
平成30年12月 弁護士法人高瀬総合法律事務所に入所
登録・所属
神奈川県弁護士会

注力分野
- IT
- 不動産
- 知的財産権
私の使命は、皆様が法的課題や問題に取り組まれる際に寄り添い、最善の解決策を一緒に考え、見つけることであると考えています。皆様との密なコミュニケーションを通じて皆様のニーズがどこにあるのかを理解し、そして専門的な立場としての意見をお伝えしながら、皆様と一緒に最善の解決策を考え、見つけていきます。
好きなこと・趣味
スノーボード
オンラインゲーム
旅行
略歴
私立東海高等学校 卒業
中央大学法学部法律学科 卒業
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻 修了
令和5年12月 弁護士登録
令和6年1月~12月 広島県内の法律事務所にて執務
令和7年2月 弁護士法人髙瀬総合法律事務所入所
登録・所属
神奈川県弁護士会

注力分野
- 企業法務
- 不動産
すべての企業が自社の強みを生かしながら利益を最大化できるよう、全力でサポート致します。どうぞよろしくお願いいたします。
好きなこと・趣味
外に出て歩いたり走ったりすることが好きです。
休日は録画した番組を観たり、新聞を読んだりして楽しんでいます。
略歴
都立日比谷高校卒業、中央大学 法学部法律学科卒業
早稲田大学大学院 法務研究科修了
令和4年12月 弁護士登録、都内の法律事務所にて勤務
令和5年8月 弁護士法人高瀬総合法律事務所に入所
登録・所属
東京弁護士会

略歴
私立桐光学園高校卒業 中央大学法学部法律学科卒業
平成24年2月 弁護士登録
平成24年2月 横浜港和法律事務所 入所
登録・所属
神奈川県弁護士会
神奈川県弁護士会刑事弁護センター運営委員会

略歴
中央大学 客員講師
成年後見委員会
日野市法律相談担当弁護士(~平成29年)
多摩市長等政治倫理審査会(現職)
東京地方裁判所より破産管財人に選任
執筆書籍・雑誌・セミナー
「Q&A 成年後見の実務」(共著)新日本法規出版
「週間エコノミスト」 平成30年8月7日号「変わる!相続法」
「相続法の基礎」 あすか相続塾
「弁護士の仕事紹介」 中央大学高等学校・中央大学附属高等学校神奈川県弁護士会

略歴
千葉県立東葛飾高等学校卒業 慶應義塾大学法学部卒業
早稲田大学大学院法務研究科 修了
平成24年12月 弁護士登録
講演・法律監修
平成25年 「先輩弁護士に聴く司法修習のすべて」 株式会社TKC
平成26年 「仕事を学ぶ」 大正大学
平成31年 「ミラー・ツインズ」 東海テレビ・WOWOW